SSブログ

4686:JustSystems が株主優待券を廃止 [KR]

「株主優待制度廃止に関するお知らせ」を開示しました(PDF)

によると、株式会社ジャストシステムは、株主優待券制度を廃止した。この制度は、100 株以上の株式を持つ株主を対象にしており、自社製品の購入に充てることが出来る 3000 円分の優待券のことである。

...残念。せっかっく期待していたのに。最も昨今の株価の低迷や業績を考えると、

  • 優待券を廃止しても良いからもうちょっと株価挙げてよね。
  • 優待券を廃止しても良いから配当だしてよね。
  • 優待券を廃止しても良いから黒字にしようよね。
と言いたい株主もいることでしょうね。まぁ、100 株だけ購入すると、2008年12月上旬の株価水準での必要資金は 15000円くらいだから、3000円分の優待券の効果は、ジャストシステム製品を購入するとすれば、 20 % にも上るわけだが。

しかし、この優待券制度はもともと大株主に不利な制度だった。なぜなら、1000 株持っていても送られてくる優待券は 3000 円で額は変わらないから。そういう意味では廃止は有益なものである。

著者のような小株主としては、優待券がでないなら、来月の ATOK のバージョンアップは見送りだな。株価が上昇するか配当が出るなら買うけど。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

日経平均&TOPIX 最安値更新 [KR]

今日は歴史的な日になった。バブル経済崩壊後の TOPIX、日経平均株価の最安値を更新したからである。

2008/10/27 の TOPIX の終値は 746.46。日経平均株価の終値は、7,162。日本経済新聞によると、

日経平均は1982年10月7日(7114円64銭)以来、26年ぶりの安値水準になった。

だそうだ。TOPIX連動型上場投資信託 【東証:1306】の終値も 770 と十分に低い。2008/10/24(Fri.)に ETF を積み立てた。私は現在の株価は十分に低いと思うので、さらに買い増ししようと思う。これをナンピンという...かもしれないが。

NIKKEI NET マネー&マーケット:【記録で読む市場】PERは53倍と11倍、バブル後安値時からは異常な割安(08/10/24)

上記記事を読むと、これは十分にお買い得だと感じているので。ちなみに、東証 REIT 指数も十分に下がったような気がしますね。本当は明日は 1343 を購入しようと思っていたのだが、1306 も十分にお買い得ではないかと...。まぁ、まだ底ではない気もするけれども、年単位で持つことを考えればそれほど問題にはならないと思う。

似たような事を考えている人は多そうだが...

本 blog の過去の関連記事:


タグ:ETF
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

金利が上がると債権の価値が下がる [KR]

虫の知らせ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

と債券相場は実に不安だらけです。 アメリカの国債金利が上昇すれば担保価値が目減りして即死状態になる、ということはこちらの読者はもうご理解頂いていますね。

と書いてあった。何でだったっけ?ということで復習。

  • 例えば、年利 1% の債権を持っていて、後から年利 2% の同じ債権が発行されると、当然そちらの価値が上がる。したがって、年利 1% の債権の価値が下がる。
  • 長期金利が上昇すると、インフレになる(インフレになると金利が上がる。どちらが先かは私にはわからない)。インフレになると言うことは貨幣価値が下がる。今の 100 円で債権を購入して数年後に金利を含め 110 円になったとしても、物価上昇率がそれを上まっていれば、結果的には損をする。

という理屈のようだ。ちなみに、金利が上がると不動産価格は上昇するそうだ(金利が上がるとインフレになると、不動産は。/メルマガ20030717)。

昨今の金融危機で株式市場は暴落しているけれども、著名投資家のバフェット氏は

Buy American. I Am.

とニューヨークタイムズ紙に寄稿している(Op-Ed Contributor - Warren Buffett - Buy American. I Am. - NYTimes.com)。

しかし、Politics & Power Blog: vanityfair.com には、バフェット氏もたくさん損をしたことが書いてあるし...。まぁ、私は、1306 と 1343 あたりをこつこつと...。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

東証 REIT 指数暴落中 [KR]

最近の金融不安で日経平均・TOPIXは大揺れ。

2008/10/09 には ニューシティ・レジデンス投資法人という REIT が破綻した。このニュースは多くのサイトが扱っているが、資金調達ができない、REIT破綻の深刻:NBonline(日経ビジネス オンライン) はよくまとまっている。

この記事によると、

REITの場合、東証では、2期連続で分配金を配当しないと上場廃止になる。

とある。これは知らなかった。 この条件だと、上場廃止になる REIT は他にも現れるんじゃないかと思ってしまう。

東証REIT 指数は暴落中。東証REIT指数 チャート(REIT) でチャートを見ることが出来るが、2008/10/15 の終値は 812 である。

2007 年の 2500 前後になっていたのはバブルのようだ。それ以前では 1500 前後で推移していた。もう少し下がると、そのころの半分程度まで下落したことになる。

REIT という仕組みそのものは、私は間違っているとは思っていない。長期的には回復すると思っている。ということで、東証 REIT 指数が 750 位になったら東証:1343 でも購入しようかな?

他にも破綻する REIT が出てくるようだと、もっと下がるだろうけど、REIT の収益そのものは黒字のものもあるから、全体としてはどうなんだろ。


タグ:REIT
コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

バブル経済崩壊後の日経平均株価の最安値は? [KR]

備忘録がてら記録しておく。

Q.バブル経済崩壊後の日経平均株価の最安値は?

A.2003/04/28 の 7603円76銭。参照元は 東証終値、7607円 バブル後最安値を更新、及び 2008/10/11付けの日経産業新聞(1ページ目)の次の記事。

十日の東京株式市場で日経平均株価が急落、終値は前日比八八一円〇六銭(九・六二%)安の八二七六円四三銭まで下がった。過去三番目の下落率を記録し、二〇〇三年四月につけたバブル経済崩壊後の最安値(七六〇七円)に近づいた。
バブル経済崩壊後のTOPIXの最安値は? にTOPIX の最安値も書いておきました。
タグ:日経平均
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

バブル経済崩壊後のTOPIXの最安値は? [KR]

備忘録がてら記録しておく。

Q.バブル経済崩壊後の TOPIX (東証株価指数)の最安値は?

A. 恐らく 2003/03/11 の 770。日経平均の場合は 2003/04/28 だがこの日の TOPIX は 773 であり、2003/03/11 の方が低い。データの出所は kabu.com のスーパーチャート(kabu.comに口座開設していないと参照できない)。

2008/10/10 には 840.86 を付けている。あと 70 pt で最安値(正確には指数だから「安値」という表現は間違いだろう。最低値とすべきか?)になる。


バブル経済崩壊後の日経平均株価の最安値は? に日経平均株価の最安値も書いておきました。
タグ:TOPIX
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

積み立て倶楽部と手数料 [KR]

投資信託の積み立ての中止 というエントリを書いた。

ということで、1306 TOPIX連動型上場投資信託 を積み立てて行きたい。何とか自動で出来ないものかと考える。

例えば、野村證券には 積立て倶楽部 - 野村證券 というサービスがあってこれを使うと定期的に 1306 を積み立てて行くことが出来る。しかし、手数料が高い。

株式の売買にあたっては、お買付時、ご売却時の際に、一律1.1550%(税込)の売買手数料をお支払いいただきます。

やはり、自分で定期的に購入するしかないかなぁと思う。

尚、野村ほっとダイレクトの場合、野村ほっとダイレクト:はじめての方へ に記述があるように約定金額が 20 万円以下ならば手数料が無料である。 だから、ここで 1306 を毎月こつこつと積み立てて行けば、手数料は他の証券会社と比べても安いと思う。だが、なんとか自動でやりたいんだけどな...。 結構めんどくさいので。


タグ:積み立て ETF
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

貸株サービス [KR]

kabu.com には貸株サービスというものがある。2008年2月14日/カブドットコム証券 によると今年の 2 月から始めたものらしい。

これは、自分が購入した株式またはETFを kabu.com に貸し付けて一日あたり、時価評価額 * 0.5 % / 365 の貸株料(2008/10/08時点では)を得られるというものだ。幾つか blog を探すと、もし、kabu.com が倒産した場合、貸し付けた株は戻ってこない可能性があるので、リスクを考えると微妙ではないかという意見もあった。

しかし、とりあえず私はそれを考慮しない。1306 TOPIX連動型上場投資信託を kabu.com で 10 口購入すると、今なら、だいたい、\10,000 位かかる。手数料は 2 万円以下で成り行きなら 105 円だ。ということは、kabu.com で 1306 を購入して、基準価額に大きな変動がなければ、2 年くらい貸株サービスを使うと、\105 の手数料の元がとれる。売却するときは基準価額が高いときに、まとめて売却すれば良いので、ここでは手数料を考慮しない。

kabu.com は少額の ETF をこつこつ購入するような手数料体系にはなっていないような気がする。1306 を毎回 数百口位購入するのであれば、貸株サービスは魅力的かもしれないが。

やはり、野村ほっとダイレクトか。

丸三証券は、約定金額20万円以下手数料無料の対象銘柄から 1306 をはずしたしなー。


タグ:ETF
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

野村ほっとダイレクト/丸三証券/カブドットコム証券 の入出金手数料 [KR]

私は細かい性格なので、入出金手数料も気になる。
といっても、出金したことはないのだが。利益が出たときは MRF に入れてしまうので...

ということで、野村ほっとダイレクト、丸三証券、カブドットコム証券の入出金手数料を調べた。
2008/09/17 現在で入出金ともに無料のものだけ掲載している。


しかし、野村證券の セブン銀行のATM - 野村證券野村證券店内のATM - 野村證券 には

※ほっとダイレクトのお客さまは、商品・サービスのお取扱いについて、本・支店と一部異なる場合がございます。

との記載がページの下の方に書いてある。しかし、ほっとダイレクトのホームページで入出金手数料が書いてある項目を見つけることが出来なかった。ログインしないと見られないページにあるのかな?


尚、各証券会社に設定した名義と出金先銀行の口座名義は同じと仮定している。また、入出金にかかる期間は各証券会社で条件によって異なる。他にも条件があるかもしれない。


※間違いがある可能性があるので鵜呑みにしないように。自分で調べて利用して欲しい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

国民年金などのポートフォリオ [KR]

何となく気になったので国民年金のポートフォリオを調べてみた。

最新の管理・運用状況:年金積立金管理運用独立行政法人 から国民年金の積立金の運用状況が掲載された PDF をダウンロードできる。それによると次のようになっている。

image.gif
※出典:年金積立金管理運用独立行政法人 平成20年度 第1四半期運用状況

70% を国内の債券で運用する手堅いもの。


では、国民年金基金連合会のポートフォリオを見てみる。これは、国民年金基金 / 国民年金基金連合会 に基本ポートフォリオが掲載されている。それによると次のようになっている。
image.gif
※出典:国民年金基金 / 国民年金基金連合会 資産運用状況


結構違いますね。株式の割合が 50% 以上と比較的積極的に投資している。


やはり、基礎年金にあたる部分と、2階建て部分の年金に当たる国民年金基金では考え方が異なるんでしょうね。



閑話休題。

上記のようなことを blog に書く場合、グラフが欲しい。比較的手軽にグラフを作れるものとして グラフ作成ソフト - JSChart - や デベロッパー ガイド - Google Chart API - Google Code がある。Google Chart API は API なので、一手間必要。まぁ、サポートしてくれる Web Searvice もあるが...

ということは JSChart が良さそう。しかし、これは Flash なんだよね。悪くはないが微妙。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。